知らない人の為の補足説明(memerouさんのブログより拝借)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【Musical Baton】
海外のブログに端を発する、音楽に関する企画。
音楽に関するいくつかの質問が「バトン」として回ってきたら、自分のブログ上でこれらの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡す、というルール。
5つの質問
1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2.Song playing right now (今聞いている曲)
3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
なんかおもしろそうなので回答しようと思います♪
(まわしてもらってからえらい時間かかってます・・・)
1.Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
2GBでした。CDに落とす予定のデータが結構ありました。
2.Song playing right now (今聞いている曲)
YUKIの「JOY」のアルバムを聴いてます。タイトル曲のJOYがお気に入りです♪
3.The last CD I bought (最後に買ったCD)
aikoの「夢の中のまっすぐな道」でした。ライフログにも入れてます♪♪
4.Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
これが迷いに迷ってしまったんですよ~5曲になんてしぼれないっ!!
あれもこれもってなってしまいましたが、とりあえず。
☆終わりなき旅(Mr.children)
壁にぶち当たった時、ちょうど流れてたのがこの曲。ミスチルは大好きな
曲ばかりですが、思い入れというならばこの曲かなあ。
「高ければ高い山のほうが登った時気持ちいいもんな」
このフレーズがなんともいえず好きです。
☆眼鏡越しの空(Dreams Come True)
ドリカムも大好きで、選べないほど好きな曲があるんですが、
この曲のアレンジ、歌詞、曲、どれもめっちゃいいです。
大好きです。聴いたらいっつも泣きそうになります。
なんでだろ。ちなみにドリのライブでもこれ聴いて号泣しました。
☆わがままジュリエット(BOOWY)
死ぬほど好きだったボウイ。好きになったきっかけの曲がこれです。
少ないお小遣いで買ったLP(古っ)を2枚持っていたのに、
友達に借りパクされました(泣)
人気のあるノリノリ曲も好きですが、敢えて選曲するならこれです!
☆えりあし(aiko)
歌詞の内容と当時の私の状況があまりにもビンコでして。
初めて聴いたとき涙がこぼれてこぼれて・・・
後日ライブでaikoの弾き語りによるこの曲を聴いてまたまた号泣。
隣に座ってたカップルに何回も見られました(恥)
すごく傷ついて絶望的な気持ちになっていたけれど、未来に
希望をもとうと改めて思わせてくれた、そんな曲でした。
もちろん今はそんなことあったっけ?ってくらい元気ですよ!!
☆WHEN A WOMAN LOVES A MAN(REBECCA)
これ、高校の時バンドでやったんですけど、ビデオ見て、レベッカの真似して
振り付けまで必死に覚えた曲で、思い入れあります~!!
弾きながら歌うのが出来なかったので・・・(笑)
でも、アルバムの曲でちょっとマイナーかな。アルバム「TIME」に入ってます。
よく聴く曲というよりは思い出の曲って感じですね。
番外で、よく聴くアルバムはスカパラの最近の3枚だったりします。
私のMDの中で一番ローテーションしてます。
5.Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
わわ、5人もおりませんの~
とりあえず、これを見てくれているであろう、
☆かえちゃん(*加恵蔵日記*)
☆ゆみんちゃん(ゆみん☆の食卓&diary)
☆simpsonsimpson さん(てきとうな日記)
おひまならやってみてくださいな。
興味なければスルーしてくれていいですよ♪♪
ちなみにまだまだブログ初心者でこのMusical Batonについて全然知らなかったので
なんなんだろう?って検索かけてみたら。
めっちゃみんな回ってきてますやん~。びっくり!!
これがまわってこないことを気にやんでブログを閉鎖した人がいるとか・・・
ええ~~そんなに気に病むことですかねえ・・・その辺、理解不能。
音楽好きな人はこういうの答えるのんって楽しいんじゃないかなと思いました。
でも、ちょっぴりチェーンメールチックだなあ。
ラッキーなことに、今日は消費税0%の日!!
予定外の買い物までしてしまいました。
まあ、前から欲しいなとは思ってたんだけど。
それは 「資生堂 クユラ」
ボディーソープです。
前に試供品をもらっていたんだけど、このピンクの「心華やぐ香り」バージョンに
私は惚れた!
もうひとつは水色で「心安らぐ香り」なんだけど、こっちよりはピンクのほうが
癒されるのね。すごくいいにおい。ちょっとリッチな気分になるというか。
早速スーパーに見にいったら、やっぱり高級でした。
ちょっと手が出ないや・・・とあきらめていましたが、さすがダイコク!
普通のボディーソープよりはお高いけれど、今日は消費税も0だってことも手伝って
思わず手にとってかっちゃいました。
今からお風呂に行きますが、早速使いま~す♪

使用後報告
なんか懐かしい香りなんですよね。なんだろうと考えて・・・
そうだ!昔昔、おかーさんがたまに入れてくれた入浴剤 バスクリンに似ている気が・・・するんですけど。
泡立ちもよくて、体がふわっと包まれる感じ。
お風呂から上がってもお風呂からも私からもいい匂いが漂っています。
私は、自他ともに認める虎バカさん。
阪神ファン歴は小学生からで、子供の頃はパン屋の懸賞で当たった
田淵のユニフォームパジャマを着用(年バレル・・・)
愛用の下敷きは、みんながアイドルとかの切抜きをはさんでいたのに
私は真弓さんのを愛用してました(ハズカシ)
まあ、そんなこんなで弱かろうとずうっと応援してきたタイガースです。
早々と甲子園入し、練習風景から見ていました。
今回は初めてのイエローシートでの観戦ということもあり、
絶対ベンチのところまで行ってひーやんを見るねん!と気負ってました。
ベンチ近くのネットのところで張り付いていたところ、まず
藤本が見えテンションがぐぐ~~~~~っとあがりました。
それから金本、桧山、矢野、赤星・・・・おなじみの選手たちがぞくぞくと
出てきます。心臓がバクバクしてました。
キャッチボールする姿、かっちょええ~♪♪目がハートになっていた事でしょう。

そして先発発表。私は最近イチオシの杉山くんの登板を期待していたのですが
ブラウンでした。このときにすでに変な胸騒ぎを覚えてのですが、気のせいだろうと払拭。
そしてプレイボール!
経過は点を入れられては入れ返すシーソーゲーム展開。
なのに、9回表でローズのやつにHR打たれて結局負けでした。

負け試合なので経過を書くとむかっ腹が・・・(笑)
でも、ドキドキの展開でおもしろかったですけどね。
勝ったらもっと嬉しかったのにな。

腹立つのが、桧山が代打で満を持して登場したにもかかわらず
巨人ベンチは敬遠しやがんの!?思わず、何考えとんねん、ボケ~!
と暴言を吐いてしまいました。当然代走で、私のラブな桧山をちょっと
しか見ることができませんでした、残念!!

ところで、甲子園のスクリーンに、合間合間に客席が写るのですが、
今までは1度も写ったことがありませんでした。
今回は隣に座ってた3人組が写ったおかげで私の連れさんの腕がずっと
写っててそれだけでかなり興奮しました(笑)あと少しずれたら写ったのに!!
阪神タイガース公式サイト http://www.hanshintigers.jp/index.html
朝日放送 虎バン http://www.asahi.co.jp/toraban/
PS。この3連戦、私が参戦してきたこの試合だけが負けたんやね。
うう(T_T) ウルウル今虎バン見てるんですけど、私の応援中の杉山くんが
ヒーローインタビューですやん・・・ああ~~~~~~~~~絶叫せずには
おれまへん。ここんとこ、私が行く試合は勝率悪しです。
本日、会社の送別会がありまして。
一次会はちょっとこぎたない(怒られる~~~)中華料理店でした。
ここではぎょーざなどをたらふく食い、満腹で二次会へ。
このあと、もうどうにもとまらないおもてなし攻撃が待っていました。
二次会は、会社のおっちゃんの行きつけの某スナック。
ここは前も送別会の二次会で来たところ。
おばちゃんがすんごいサービス精神旺盛でねえ。
前回は一次会がにんにくやで、そのときもたらふく食ってお腹パンパン状態で
そのスナックへ行ったんだけど、おにぎり、筑前煮、ももいちご(知ってます?めちゃ高級ないちご)などが出てきたのに、ほとんど口をつけることができませんでした。
いちごだけはしっかり食べましたが。
で、今日もきっとフルーツが出るはずよ、とみんなで予想。
季節的にもさくらんぼじゃないの?アメチェリーではなく、国産のおいしいさくらんぼ。
なーんて話してましたら、なんと予想通り、はじめにおいしそうな色したさくらんぼが!!
お~予想通りやんかあ!一口食べるとウマイっす!!
そしたら次にすももが出てきて、びわがでてきて、あげくの果てにはゆでとうもろこしが!!!
ここ、二次会なんですよね。みんなほんまにおなか一杯状態で来てるんです。
でも、このフルーツ、見たら食べずにはいれませんわな。
しっかり食べましたよ。とうもろこしなんて、おばちゃんが「朝どりのとうもろこしやから
おいしいから食べて食べて」と薦めるものだから食べたらこれまた、甘くてウマイのです。
でもでも・・・やっぱおなかはいっぱいなんですわ。
全部食べるなんて、ムリムリなお話です。
でもここでおわらず、そのあと、スイカやバナナも登場し、ウェハースまで出してくれました。
おばちゃん、そのおもてなし、とっても嬉しいんですが・・・
わたくしたち、もう食べることができません・・・(泣)
帰るときに、余ったらもったいないので分けてもってかえらせてもらいました。
その様子は法事のお供えものを分ける様子とまったく同じでした。
いつも思うのですが。
このお店は採算とれているのでしょうか・・・フルーツ、かなり高級と思われるんですが。
ちなみに、おそらくですが、注文して出てきているわけではないと思います。
だって、頼んでないのにどんどこどんどこ出てきて、おっちゃんがもういいよ~って
ゆうても、「おいしいから」って言ってどんどんテーブルの上においてくんです。
まあ、ただでもないとは思いますけどね。
実は法外な料金請求されてたりして・・・そんなことしてたら、お得意様にはならんわなあ。
テーブルにてんこもり状態を写真におさめたかったのですが、あいにく携帯の電池切れで
うつすことができませんでした。ほんとにすごかったんよ~
行ってました。
ライブへ行くと決まってからきのこちゃんに借りたMDを毎日聴いて
勉強し、ライブへ挑みました。
こういう勉強は大好きなんだけどな~
アルバムを聴いて、すごく気にいりました。
RAPなんだけど、jazzyな感じもありーの、バラードもありーの、もちろんノリノリの
HIPHOPも満載。
曲にも歌詞にも味があり、何度繰り返して聴いても飽きないのでした。
だからとっても楽しみにしてました。
CLUB QUATTROも初めてで、ちょっとドキドキ。
まわりみまわすと、おっと~若者ばかりじゃないですか!?
もしや、私ら最年長か?ってな勢いなくらい熱気ムンムン。
とりあえず私たちは右よりの10列目くらいに場所を取りました。
後ろから女子が「え~見えない!」とブーたれてましたが、無視です。
ここはライブハウスやで、見えないのはあたりまえ!!
でも、これ逆だったらきっと「え~見えない!」とブーたれたことでしょう。ごめんね。
近くに、私らに年の近そうなカップルを発見して、アダルトもいるじゃないさ!と安心。
会場が暗くなってSwingin’BrothersのOPにのってソッフェ登場!
なんだ、意外と近いじゃな~い!めちゃめちゃよく見えました。
そっからなぜか写真取るよ~とのことで、みんなで写真撮影。どんな風だか
まったく見えなかったけれど、これが後で大感激なことに・・・
最初はなんか戸惑いがちだった私も、だんだん、あったまってきました。
前半はPrivate Beachをはじめノリノリ、中盤は人生一度などで、じんわり、
後半は変態マスター(なんちゅうタイトル)で踊る踊る。ここらへんで
ソッフェが客席に水鉄砲攻撃!私もしっかり水浴びました。
この辺りでは騒げ~の掛け声でわ~、飛べーの掛け声でジャンプジャンプ。
新曲をみんなで合唱したりすごく楽しい。
ラストはSWINGIN’ BROTHERSで、わたしのお気に入り曲でした。
(はは、覚えてるタイトルのんだけ書いてます。もっといろんな曲あってんで~)
そしてアンコール。新曲の「へその緒」でしっとり。あと2曲ほど歌って終わりでした。
ソッフェ,めっちゃかわいかったです。YOYOは嵐のニノに似てると思ったんやけど
きのこちゃんに、「それは違うで!」と・・・いや~なんか似てるように見えたんですが・・・
帰るときに、なんと、最初に撮った写真をもらえました。これには大感激!
もちろん、どこに写ってるかなんてまったくわからないけれど、こういう生写真は
なかなか手にすることはできないから、粋な計らいだな~と思いました。
ほんと思った以上にいいライブでした。誘ってくれたきのこちゃんありがとう!!
ソッフェ、私はこれから来ると思います~!

YoYo(24歳/MC+サウンドプロデュース 手前)とGooF(24歳/MC 奥)の二人からなる男性スウィング・ラップ・ユニット。
二人は小学校6年からの友達で、15歳の時に、現在のSOFFetというユニットに至る。1998年には若干17歳で某レコード会社の全国オーディションで見事最終審査まで突破。翌年にYoYoは渡米。アメリカのバークリー音楽院にて修学。その間、GooFは日本でのライブ・制作を中心に音楽活動を続け、着実にファンを増やしてゆく。YoYoが帰国後、2002年7月にミニ・アルバム「ソッフェのぽかぽかミュージック」をVIBLE RECORDからリリース。好調なセールスを記録し話題盤となる。
芽が出る前にすりおろして冷凍させときました。
それを小分けにして使っていたのだけど・・・
今日レンジ解凍したらば、なんと緑色になってしまった!!!
え?え?え~~~~!?こんなんなったことないで!!
気持ち悪かったので、もったいないけど捨てて、解凍しやんと
自然解凍して使ってみました。
でも、まだまだたくさんあるし、ネットで調べてみました。
そしたら、こんなことが書いてありました
にんにくには本来青緑色に変化する能力を持っているようですが、丸ごとの状態では起こらず、細胞が破砕された場合に緑色が発現してきます。そしてこれらはさらに酸性条件で促進されます。
緑色は、細胞中にある物質が反応してできると考えられ、すりおろすなどを行った場合に顕著にみられるのですが、にんにくの酢漬けの場合には、にんにく表面が酢によって酸性になり、起こると考えられます。
また、にんにくの緑変は収穫直後は起こりませんが、9月中旬ごろから発現してきて、それ以降濃い緑色へなっていきます。
青森県農産物加工センターでは、平成8年度からにんにくの緑変についての試験を行い、常温で保存した場合には9月中旬ごろから発現しだして、それ以降だんだんと緑色が濃くなる傾向がみられることを確認しています。人体への影響については、ないと考えられております。
(出典:主婦と生活社「にんにく秘密レシピ200」)
ということで心配ありませんでした。安心した~~
でも、そういうこと、全然知らなかったよ。
私は今年、細木数子の占いによると、宝くじが大当たりするらしいのに
今のとこ、当たる気配はまったくないです。
弟が最近1万あたったので、秘訣を聞いたところ、
「新聞の占い欄で、金運がいい日に結果を見るねん」とのこと。
この話を別の友達にしたところ、
「そういや、私も金運のいい日に結果をみたら1万円あたってたわ!」と言うでは
ありませんか!?
いま、ドリームジャンボ10枚が手元にあります。
新聞の占い欄では別によくなかったんだけど、ヤフーの占いでは金運がめちゃいい!
どっちを信用すべきか・・・
と悩んでいたところ、さっき棚の整理してて使っていなかった財布の中を何気に見たら、
中から1万2千円が出てきた!!!!
おお~~~これが金運よしということなのか!?ラッキー♪♪
なんか儲かった気分だわ♪
ということで、今日はドリームジャンボの結果見るのはやめました。
二度もいいことあるわけないしさ。
っていうか、この1万二千円は、もともと私のお金やん~
なんとなく、ヘソクリっぽく隠したような記憶がだんだん蘇ってきました・・・とほほ。
どっちも好きなんだけど、二組のコラボはイマイチだったよ。
美しく燃える森はやっぱ民生のボーカルで生えるのよね。
ほんで、世界でひとつだけの花にスカパラはなんかな~~。
パーカッションの大森さんは、やっぱロンブーの亮似だった。
私の好きな谷中さんは、今日は織田無道に見えてしまった・・・
ギターの加藤さんはステージではあんなに激しくかっちょいいのに、
今日ははしっこでウスバカゲロウのようだったよ。
う~~~ん。
どっちも好きなだけに、なんかシラーっとしてしまったのでした。
いま、ダニーザドッグっていう映画のCMみてて、ジェット・リーが出てた。
この人のアクション映画、好きでよく見るけど、時々、ナイナイの岡村に
見えるときがあるのよね。堤真一に見えるときもあるけどさ。
♪今日も明日もガーンバガーンバ(ガンバ)←ちっさくね
ニンニクの力で 元気にゴォ(ゴォ)♪
ハウス ニンニクの チ・カ・ラ
とまった~りした曲でゆる~く踊る山川豊と木の実ナナと黒谷友香。
なんか力抜けるんですけど・・
氷川きよしの♪イソフラーボンッボンッボンの方がよっぽど力入るで。
ガンバって、またなんでこのフレーズ!?ガンバな曲じゃないけどな。
ほんで、なんでこの何の関係もなさそうな3人なんかがわからなのだけど~。
最初山川豊が誰かわからんかったし。んで、あの白い衣装もなんだかなあー。
ゆるーく踊ってるねんけど木の実ナナはなんかキビキビっとしてるねん、さすがOKUNI!
それにしても、この歌、深夜に聞くと頭から離れなくなって寝れないんです・・・
(まだみたことないねんけど、これの「ウコンの力」バージョンがあって、同じ
メロディーで木の実ナナがメインで歌ってるらしい・・・こわい)
その2「ゼスプリゴールド」
B’zの愛のバクダンにのっかってキウィを食べる坂口憲二。
そこになんかピラピラのピンクの服きた風受けてる女性が挑戦的な目をして近づいてくる。
なんやと思ったら、キウィを食べさせてあげて、満足げな笑みを浮かべるのでした。
憲二はなんかかわいくていやされるねんけど、あの女の子の目がなんかキモー。
でも、ゼスプリゴールドはめっちゃオイシイです!
その3「パピコ」
これはあややと一緒に♪チュッチュッチュルリラチュルリララーと歌う女の子がカワイイの!!
目がクリっとしてキューピーさんみたいであややと同じ動きしてるのがめっちゃかわいらしい!
このCMが始まったらあの子供にくぎ付けです。
私宛にきていたバースデーメニューのDMを見つけていたらしい。
父の日にもかかわらず、おとーさまのオゴリで・・・。
代わりにちゃんと父の日のプレゼントをしたからいいのです!!
突然思い立ってのことだったので、昨日予約の電話を入れたけれど
予約席は満席とのこと(多分父の日だったからだろうね)
じゃあ、早めに行きましょうということで、5時にサンマルク到着。
でも、それが甘かった・・・もう満員で、名前を書いたら3家族待ち。
それなら20分待ちくらいかと思ったけど、ノンノン。
1時間待ちでございました・・・妹夫婦も来ていたので、いつもなら父も弟も
イラチなので待ってられるか!と帰るところだけど大人しく待ってはりました。
6時過ぎにやっと席があいて食事にありつけました。
その頃はすでに10家族以上が待ってたような気がします。恐るべし父の日!!
っちゅうか、予約は早めにと肝に銘じました。
サンマルクはパンがおいしいから、ついつい最初に出てくるパンを食べ過ぎて
しまうんよね~。プチパンやねんけど焼きたてやし、取りすぎてしまう。
父や義弟なんて、5個くらい一気に取ってたわ。まあええねんけど。
パンは店員さんがまわってきてくれたときに申し付けるんだけど
欲しかったから店員さんに言おうとしたときちょうど妹がおなかをさすってて
私と目があったのに店員さんはニコっと笑って去っていった・・・
いや、私欲しかったんだけど・・・妹もお腹をさすっていたのは、おなかがいっぱい
だったからではないんだけど・・・
かといって、「待って!パン下さい!!」ともいえず・・・(笑)
メニューは
・トマトと赤ピーマンのガスパチョ
・生ハムのサラダ
・鮭のポテト添え
・ミラノ風カツレツ
・デザート(ガトーショコラとチョコアイス)
・コーヒー
でした。


